髪や頭皮を労わることにつながると注目を集めている“湯シャン”
抜け毛・薄毛対策にも効果が期待できると言われていますが、実際のところどうなのでしょうか?
湯シャンのメリットやデメリット、さらに髪へ与える効果をたっぷりご紹介していきます。
湯シャンとは?
湯シャンとは、シャンプーのような洗浄剤を使うことなく、お湯のみで髪を洗う方法のこと。
湯シャンは頭皮の皮脂を落としすぎることがなく、頭皮本来のバリア機能を取り戻すことにつながると言われています。
ネット上の口コミによれば「髪にツヤがでるようになってきた」「嫌な匂いがしなくなった」、さらに「薄毛や抜け毛が気にならなくなった」という声も。
タレントも「湯シャン派」を公言するなど、密かなブームになっています。
湯シャンの薄毛・抜け毛への効果は?
皮脂は、皮膚の表面に膜を張ることによって、摩擦をはじめとした外部刺激から頭皮や髪を守っています。きれいで健やかな髪を守るため、欠かせない存在と言えるでしょう。
しかし、市販のシャンプーは頭皮や髪をとにかくよく洗うことに重点を置いているため、洗浄力が強すぎて皮脂をとりすぎてしまいがち。
シャンプーそのものが頭皮や髪に強い刺激を与えることもめずらしくないので、シャンプーを選ぶときには注意が必要です。
そして湯シャンの最大のメリットは、そういったトラブルを防げること。
頭皮の皮脂をとりすぎず正しい頭皮環境をキープすれば、フケかゆみといった頭皮トラブルの予防や、毛母細胞の活性化にもつながります。その結果、抜け毛・薄毛対策効果も期待できるのです。
しかし、湯シャンをした人の口コミを調べていると、髪や頭皮へのメリットだけでなく「かえって抜け毛が増えた」「頭皮環境が悪化した」という声も目に留まります。
それは、頭皮もお肌と同様に、脂性肌や乾燥肌といったタイプがあるから。
さらに環境、生活習慣、体調でもお肌のコンディションが変わるため、これらの要因から頭皮トラブルを招いていると考えられます。
また、女性の薄毛は皮脂の分泌量以外の原因でも起こります。
ホルモンバランスの乱れ、生活習慣の乱れ、間違ったヘアケアからも影響を受けるため、すでに抜け毛の症状が起きはじめているのであれば、湯シャンだけでは改善できないかもしれません。
つまり女性の薄毛・抜け毛対策としては、湯シャンはすごく効果が大きいとは言えないでしょう。
現代人の洗髪方法に湯シャンは合わない?
湯シャンが主流の江戸時代後期は、食事面では動物性タンパク質をほとんど摂取していないという特徴がありました。
味噌汁、漬物、煮干しといったメニューが多く、味付けも現在より素朴。
それに対し、現代人は濃い味付けや脂質・糖質を好みます。
インスタント食品やお菓子のように脂質が高く、味の濃い食べ物は過剰な皮脂分泌につながります。
さらに、強いストレスや睡眠不足でも皮脂分泌量が増えることから、現代人は皮脂分泌量が多い傾向にあると言えます。
また、ヘアスプレーやワックスのような整髪剤を使った日には、お湯のみで頭皮まで洗い切ることは簡単ではありません。
しつこい汚れをしっかり落とすためには、42度前後の熱いお湯で流さなければならず、結果として頭皮の乾燥を招いてしまいます。これでは、湯シャンの魅力がありません。
もちろん整髪剤を使わずに、和食をメインにした栄養バランスの優れた食事を心がけていれば、湯シャンだけでも髪や頭皮の汚れを落とせるかもしれません。
しかし、現在の食生活や生活習慣を改善することは簡単ではありません。
現代人の主なライフスタイルでは、湯シャンだけで清潔な状態を保つことは難しいのではないでしょうか。
「湯シャン」が合う人、合わない人
抜け毛・薄毛のようなトラブルを招かないよう、湯シャン習慣をはじめるときには自分に合っているのか見極めましょう。
ここからは、湯シャンのメリット・デメリットをご紹介していきます。
「湯シャンが合う人」
・人に長い時間会わないことがある
・年齢を重ねている
・シャンプーで頭皮が荒れたことがある
湯シャンをはじめたばかりの頃は、頭皮のベタつきや匂いがどうしても目立ちやすくなります。
そのため、人目が気に入らない、もしくは人に会わない期間が長くある人のほうが実践しやすいでしょう。
また、皮脂の分泌量は年齢を重ねる中で次第に少なくなります。若い人より年齢を重ねた人の方が健やかな状態を保ちやすくなるでしょう。
そして、頭皮のトラブル緩和につながる湯シャンは、アトピーや皮膚トラブルを抱えている方が一時的に試すのも向いています。
ただしお肌のコンディションにもよって頭皮に与える影響も変わるため、医師に相談してから実践してください。
「湯シャンが合わない人」
・パーマをしている
・現在、薄毛・抜け毛に悩んでいる
・髪が長い
・整髪剤を使っている
湯シャンは、シャンプーによる洗髪に比べるとどうしても皮脂を取り切ることが難しく、髪に油分が残りがち。
髪に重みがでやすくなり、パーマのようにふわっとした髪型とは相性がよくありません。
またヘアスプレーやワックスのような整髪剤は、湯シャンだけでしっかり落とすことが難しいもの。
特に髪が長い人は汚れが蓄積しやすいため、シャンプーを使ってよく洗い流す方がいいでしょう。
湯シャン習慣をスタートするタイミング
湯シャンは頭皮の健康状態、髪質や肌質などの影響も受け、さまざまなメリット・デメリットがあります。
湯シャン生活に切り替えるときには、湯シャンの翌日はシャンプーで洗う、2日に1度の頻度にするなど、少しずつ切り替えていましょう。
湯シャンをしたあとにかゆみはないか、抜け毛は増えていないかと、様子を見ながら湯シャンが合っているかどうかチェックしてください。
また、熱い季節はどうしても皮脂分泌量が多くなります。
夏場の洗髪はシャンプーに切り替えるなど、柔軟に対応してください。
薄毛・抜け毛対策には育毛シャンプーや育毛剤も検討して
湯シャンはいつでもはじめられて実践しやすい一方、場合によってはトラブルの引き金にもなり、薄毛を進行させる可能性もあります。
また、すでに抜け毛・薄毛の症状が起きているときは、湯シャンだけでは改善へ導くことができません。
本気で抜け毛・薄毛対策をするなら、洗浄力が高すぎず、頭皮を保湿してくれる「育毛シャンプー」や「女性用育毛剤」を使いましょう。
育毛シャンプーは、敏感な女性の頭皮に使うことを前提に開発されているため、副作用の心配がありません。毎日の洗髪の中で、無理なく頭皮環境の改善ができます。
育毛シャンプーは、できるだけ早く使いはじめることで、将来の抜け毛予防にもつながります。
育毛シャンプーと育毛剤のお得なセット購入ができる商品もあるため、「薄毛を効果的に改善したい」「抜け毛を防ぎたい」というとき活用しましょう。
女性の薄毛・抜け毛対策に湯シャンがいい?メリット・デメリットは?まとめ
湯シャンの効果は個人差があることを忘れずに!
髪へのうれしい効果が期待できる「湯シャン」。
確かに、頭皮の状態によっては湯シャンがきっかけで改善されることもあります。
しかし効果の出方には個人差があり、抜け毛・薄毛への効果に関しては疑問も残ります。
また、髪質や頭皮のコンディションによっては湯シャンそのものがトラブルの原因にもなりかねません。湯シャンをはじめるときは、少しずつ切り替えていくなどの工夫も必要。
効果的に抜け毛・薄毛対策をしたいのであれば、育毛シャンプーや女性用育毛剤を使いましょう。
洗浄力・保湿力どちらもこだわった育毛シャンプーなら、スムーズな頭皮環境の改善が目指せます。
毎日行う洗髪だからこそ、現在の頭皮環境に合った方法を見極めれば、将来の抜け毛予防にもなります。今回の記事を参考にしながら、自分にぴったりな洗髪方法を探してくださいね。