糖質制限ダイエットとは、糖質をなるべく摂取しないようにすることで減量を目指すダイエット方法です。
タレントや芸能人が薦めていたり、メディアでも取り上げられたりと、広く注目を集めています。
しかし、中にはやり方を誤解しているダイエッターもおり、体調不良や抜け毛といったトラブルにつながることも。
糖質制限と抜け毛のつながりを解説!糖質制限ダイエットの正しいやり方について説明していきます。
糖質制限ダイエットのメカニズムとは?
糖質は、脳や体を動かす上で欠かせない、重要なエネルギー源です。
糖質が不足すると頭がぼんやりする、疲れやすくなるなどトラブルの引き金にもなります。
しかしだからと言って、糖質の摂りすぎは避けましょう!
糖質を過剰に摂取すると、血液中のブドウ糖が増え、肝臓・筋肉に貯蔵されはじめます。
そして過剰な糖は体脂肪になって蓄積され、結果として太ってしまうのです。
糖質制限ダイエットはこのメカニズムに注目し、糖質の摂取量を減らすことによって体脂肪を減らすとともに、脂肪が溜まりにくい身体を作っていくダイエット方法です。
間違ったダイエット方法が広がっている!
たくさんの人が取り組んでいる糖質制限ダイエットですが、中には間違ったやり方をしている人もいます!
例えば糖質制限ダイエットでは「炭水化物をすべてカットしなきゃいけない」と言われることも。
確かに、炭水化物をできるだけカットすれば短い時間でも成果を出すことができるかもしれません。
しかし、炭水化物によって糖質を摂取することは、健康維持に必要不可欠。すべて辞めてしまうと、筋肉が落ちたり代謝が衰えたりするため、かえって太りやすい状態になります。
その上、肌トラブル、抜け毛、体調不良といったトラブルを引き起こす可能性もあるのです。
糖質制限ダイエットが抜け毛の原因に?
間違った糖質制限によって抜け毛が増えてしまうのには、次のような原因が関係しています。
炭水化物を辞めることで栄養不足に陥るから
炭水化物をまったく摂らなくなると、補充のために、栄養バランスが偏ってしまいます。
その中でも、髪を作るもとになるタンパク質が足りなくなると、髪が育ちにくくなり抜け毛が増えてしまうのです。
またタンパク質のほか、ビタミンやミネラルも髪を作るために欠かせない栄養素。
これらが足りなくなると、抜け毛や頭皮環境の悪化を招きます。
急に体重が減るとホルモンバランスにも影響があるから
もともとの体重や体格によっても違うのですが、医学的な視点から検証する「健康的に痩せられる範囲」は一日2㎏まで。
ストイックなダイエットは、挫折にもつながります!
そして何より、急に体重ががくっと減ることで、ホルモンバランスの乱れを引き起こしかねません。
女性ホルモンの一種であるエストロゲンは、髪の成長期を伸ばす役割を果たします。
エストロゲンの分泌量低下は、成長途中の髪が抜けてしまう原因。さらにお肌の新陳代謝も悪くなり、頭皮の乾燥・フケが起きやすくなります。
筋力がなくなり血行も悪化するから
タンパク質を十分に摂取していないと、代謝の低下や筋肉の衰えによって、痩せにくい体質になってしまいます。
筋肉が減ると血巡りも悪くなり、結果血行不良になります。
頭皮の栄養は血行が巡ることによって届けられるため、血行が悪いと栄養不足に陥り、髪が育ちにくくなるのです。
脂質過多によって頭皮環境が乱れるから
糖質ダイエット中は「炭水化物さえ摂らなければどんな食事でもOKなはず!」と、脂身の多い肉や魚を気にせずに摂ってしまう人もいます。
しかし脂質を摂りすぎると、女性でもわずかに分泌している男性ホルモンの増加を引き起こします。
男性ホルモンは、皮脂分泌を活発にしてフケや毛穴づまり、ニキビを招く存在。
頭皮環境の悪化が原因で、炎症や脱毛症につながるケースもあるのです。
糖質制限は「穏やかに」取り組むもの!
糖質をまったく摂らないでいると、身体にも髪にもダメージを与えます。
そのため、体重を減らすなら一か月あたり2~3㎏まで。一日の糖質摂取目安量は、カロリー摂取量の50%程度をそれぞれ目安にしてください。
糖質の摂取量は、30%以下にしないように計算しましょう。例えば……
一日の必要カロリーが2000カロリーなら、50%は1000カロリーになります。
糖質は1g4カロリーのため、1000÷4で250。
つまり、一日の糖質摂取は250g程度が目安になるということです。
※カロリーの推定量参考URL:https://www.med.or.jp/forest/health/eat/01.html
糖質制限ダイエットで成功する5つのコツ
糖質制限ダイエットはストイックになりすぎず、長く続けることが成功への近道。
糖質コントロールをうまく行うための、5つのコツについてご紹介します。
1:ご飯の量を30%ずつ減らす
炭水化物は、いきなりすべて抜くとリバウンドや栄養失調にもつながりかねません。
しかし毎食のご飯の量を30%程度減らすことを意識すれば、ストレスは大きくありません。身体への負担も抑えられ、長く続けられます。
2:食物繊維たっぷりの野菜や海藻類から食べる
野菜や海藻類は繊維質が豊富なため、最初に食べれば糖の吸収を穏やかにしてくれます。食後の血糖値もいきなり上がりすぎず、体脂肪も蓄積されにくくなります。
食事の際には、野菜(海藻)→肉→魚→炭水化物という順番を意識しましょう。
3:酢を使ったもの・乳製品・納豆を積極的に食べる
酢や牛乳、納豆といったネバネバ食品は、消化物の移動スピードを遅らせたり、消化酵素を抑えたりします。
そのため、食前に牛乳を飲む習慣や、積極的な酢やネバネバ食品の摂取を意識しましょう!
4:食品のGI値を意識する
GI値とは、食品が血糖値を上げやすいかどうかを確認するために用いられる数値のこと。
GI値を覚えておけば、食品を効果的に選べるようになり、ダイエットがより楽になるでしょう。
5:食べるスピードを意識する
早食いは糖質がすばやく吸収され、血糖値も急にあがる肥満のもと。
意識的にゆっくり食べれば、咀嚼回数も増えるため少量でも満腹感を得やすくなります。
糖質制限ダイエット中の抜け毛対策
糖質制限ダイエットによってスリムな身体が手に入っても、抜け毛が多ければ見た目の印象がいい状態とは言えません。
ここからは、糖質制限ダイエットと健康な髪を両立する方法を紹介します!
栄養バランスを整えることが重要
体重を落としながら健康な髪をキープするためには、過不足なく栄養を摂ることが欠かせません。
特に、髪や筋肉を作るもとであるタンパク質やアミノ酸は、積極的に摂りましょう。
タンパク質は肉や魚、卵や乳製品、大豆製品にたっぷり含まれています。
また、健康な髪を育てるためにはビタミンやミネラルの摂取も必須!
ビタミン類を摂取するなら果物や野菜にが効率的ですが、果物はGI値の高いため、糖質制限ダイエット中は避けたい食品です。
そのため、野菜を積極的に摂取してビタミンを補給しましょう。
ビタミンCは、お肌のハリや弾力アップに貢献するコラーゲンの生成を促します。頭皮の状態をよくするためにも、意識的に摂取してください。
ビタミンCを豊富に含む野菜には、パセリ・ブロッコリー・芽キャベツ・小松菜などが挙げられます。
運動やマッサージで血流を促す
運動不足によって血行不良に陥ると、髪にも十分な栄養が行き渡らなくなります。
もともと頭皮は、身体の末端にあるため血行が滞りやすい箇所。
定期的な運動やこまめな頭皮マッサージで、血行を促進する必要があります。
抜け毛が目立っているときは、頭皮マッサージの際に育毛剤も使いましょう。
育毛剤を使えば頭皮への摩擦も軽減でき、抗菌・抗炎症・保湿効果なども得られます。
睡眠の質をアップして健康な髪を育てる
髪は、22時~午前2時の時間帯にダメージ修復や生成が行われます。
この時間はお肌のターンオーバーも行われるため、寝不足状態ではフケや抜け毛といったトラブルが起きやすくなります。
なるべく日付が変わるまでに布団へ入るように心がけ、規則正しい生活を徹底しましょう。
糖質制限ダイエットが抜け毛増加につながる!?原因を解明!まとめ
糖質制限ダイエットのやり方を覚えて、美髪も美ボディもGET!
糖質制限ダイエットは、やり方によっては急激に体重を落とすこともできます。
しかし、糖質をまったくとらない状態を長く続けることはおすすめしません。
リバウンドしやすくなり、体調不良や抜け毛などさまざまなトラブルを招く可能性があるためです。
一方で糖質制限ダイエットは、糖質を意識することで食生活を見直せるという魅力もあります。正しく取り入れることで、美容のほか健康維持やアンチエイジングにもつながります。
つまり、糖質制限ダイエットは正しいやり方で、無理なく行うべき!
今回の記事を参考に、糖質制限ダイエットにチャレンジしてみてくださいね。